CBX400・サイドカバー塗装


左のカバーが元々ついていたカバーです。色合わせのために持ってきてもらいました。

右の黒いパーツを2色にデザイン塗装して欲しいとの依頼です。鋳物ですね。

重厚感があり良くできています。

細かい部分で毎度の事ですが(バリ)があるので、下地処理からしっかりやりたいと思います。

バリを削って、パーツ全体を研いで、サフェーサーという溶剤で再度ボディを構築して、また研ぎます。鋳物特有のブツブツ感も緩和されます。

塗装ですね。

まず、ベースの白を塗装します。

乾かして、2色目の赤を塗装した後です。

この後、凸凹の凸の部分を研ぎます。

しっかり下地処理をしているので、凸の部分を研いでも色が剝がれないという事です。

しっかりラインと字が出ましたね。

クリアー塗装後の写真です。

(クリアー塗装とは透明な樹脂でコーティングする事です。)

ツヤを出し、傷がつきにくくなります。

最後に磨いて完成です。重厚感を残しツル~ンビシッという仕上がりです。

芸術作品ですね。

最後、バイクを手放す時は元々のカバーに戻して、この鋳物のサイドカバーをテレビの横に飾れば寂しくないと思います。

お客様も喜んでくれたので良かったです。

CR-Z・修理塗装


錆びてきたので修理して下さいとの依頼です。

虫歯といっしょで、お早めの相談が吉です。

サビは浸食して、いつかは穴があくので、できる限り早めにご近所の修理屋さんに

ご相談する事をオススメします。

サビを研いで下地処理ですね。

塗装です。

入庫時は、塗装が剥げてしまって鉄板むきだしだったのでサビてきてしまったのです。

塗装でコーティングされればサビません。

ゲートをつけて完成です。お客様も喜んでくれたので良かったです。

今年も残り1カ月ですね。

皆様、年末バタバタして大変だと思います。

「修理しようかな~どうしようかな~」と悩んで年末ギリギリアウトという事にならぬように

今年のうちに修理希望のお客様いましたら、遅くとも12月の2週目ぐらいには、

ご近所の修理屋さんにご相談する事をオススメします。

TW・パーツ修理塗装


バイクパーツの修理塗装依頼です。タンクは鉄製。他パーツはソフビ(ソフトビニール)のような材質ですね。

修理と下地処理後です。深いキズは研ぎ落し、材料がパーツに食いつくように足付け作業(ペーパーやすりで研ぐ事)を行います。(顔とか手が真っ黒になります)

サフェーサーという溶剤で再度ボディを構築します。

モコモコしてるので、ツル~ンビシッ!という仕上がりのために研ぎます。(顔とか手が白くなります)

塗装後です。そうなんです。重厚感がありませんか?

手に取ればもっとわかると思います。

お客様も喜んでくれたので良かったです。

天気良いですね。仕上がったパーツを汗だくになりご自身で組み上げ、爽やかな風を感じツーリングをする。一生の思い出になると思います(^^)

CX5・オールペイント


好きな色があるので、オールペイントして下さいとの依頼です。

分解します。
ネジ・ボルト・クリップと分解すると100個ぐらいあります。

10年ぐらい現場経験すると、どこのネジかボルトかわかります。

塗装ですね。車内に塗料が入らないようにビニールや紙で覆います。塗装はコンプレッサーからおくりこまれるエアー(空気)の圧を利用して吹き付けます。広範囲に霧状に飛ぶので隙間がないように注意が必要ですね。

付属部品も、個別に塗装します。

組み上げて完成です。1カ月ぐらいかかりました。

お客様も喜んでくれたので良かったです。細かい部品も塗装させていただきました。

広い駐車場でも、ご自身のお車がわかるという仕上がりですね。

これからも大切に乗ってあげて下さい。

8月11日(木)~ 8月17日(水)まで夏季休業させていただきます。

8月18日(木)から通常営業させていただきます。

皆様のご来店、ご連絡お待ちしております。

BMW 3シリーズ・フロントバンパー交換


写真ではわかりずらいですが、飛び石とバンパーの付属品の劣化が目立つので、バンパー交換して下さいとの依頼です。

バンパーを外します。交換するバンパーは、お客様が選んだ社外品のバンパーです。

どんなのが届くのか楽しみですね。

届きました。

お客様に値段を先に聞いていたので、こんな感じのかな~とイメージしていましたが、付属品にアブソーバー(白い発泡スチロール)までついてきたのでビックリしました。フルセットで、この金額は安いと思いました。

加工と仮合わせ中の写真ですね。毎回の事ですが社外品パーツは、加工と仮合わせが必要になります。

なぜなら、デザイン製が高いからです。勝負してるパーツだから人々をひきつけるのですね。

施工する側も、オーナー様以外の方に「純正?社外?特別仕様車?」と感じとってもらえるように、カッコイイ車だね~と言ってもらえるように、しっかり作業します。

加工・仮合わせが終わったので塗装ですね。

完成です。お客様も喜んでくれたので良かったです。

フォグまわりのデザインが良いですね。お店で入庫時のと隣あわせに置いてあったら、完成車の方が選ばれるんじゃないかな~と思いました。